ソルティーロFCを知ってからサッカーに興味がわいている今日この頃。実は先日シェムリアップのスタジアムで観戦した際に再会した女の子がいます。オフィス隣の食堂で働いていた子なのですが、話を聞いてみたらその子の弟さんがソルティーロの選手だそうで驚きました。シェムリアップで試合がある時は必ずスタジアムに観戦しに来ているそうです。また、村の小学校を訪問した際に子どもたちに将来の夢を訊くと、学校の先生、警察、軍隊…に加えてサッカー選手!と声を上げる子どもも出てきました。1年前まではあまり聞かなかったので本当に最近のことです。サッカーが身近なスポーツとなってきていることを実感します。ソルティーロFCさんはカンボジア人選手を育てることを最優先に考えて試合に臨んでいると聞きました。そんなお話を伺うと、さらに応援したい気持ちが増大します。
先週末にシェムリアップでおこなわれた試合、スタジアムへ出かけたかったのですがお客様にお会いする予定があり、オフィスのPC前でライブ観戦しました。50%ぐらい理解できるクメール語。ソルティーロFCの選手に対してオッエイテー(大丈夫)!と声をかけたり、
日本人選手の名前を呼んだり、解説の内容がソルティーロよりと感じたのは私だけだろうか…。
解説を聞きながら観戦するのもおもしろかったです。ソルティーロは14チームのなかで日本人選手が一番多い…とも言っていて、そうそうと頷きながらPC釘付けで観ておりました。でも、やっぱり同じ風に吹かれながらスタジアムで観戦するのがベストですよね!この暑い時期は選手の皆さんも体力消耗度が激しくて大変かと思います。未来を背負う子どもたちに夢を!!一所懸命頑張る選手の皆さんにエールを送りたいです。
長い連休も本日で終了。お休みが長いと、お仕事開始がキツいですよね。このゴールデンウィークにプライベートでカンボジアを旅したピースインツアーのNさん(無類のカンボジア好きです笑)とお母さまに日本のお土産をいただきました。そして、さっそく嗜むという…苦笑。どれだけ日本のものに飢えているのだ…と自分に呆れました。それにしても、缶つまの完成度の高さに狂喜乱舞。ご馳走様でした!
また、ゴールデンウィークをまるっとカンボジアで過ごされたリピーターの方にいただいた熊本のお菓子も最高に美味でした。甘さ控えめのこしあんが上品すぎる…。オフィススタッフとともに堪能。日本が感じられて郷愁に駆られました。オークンチュラン。ご馳走様でした! 日本の連休は今日で終わりますが、カンボジアの連休はこれから始まります。なんと!5月は半分以上がお休みなんじゃないか…というほどオフィスワーカーにとっては嬉しい月=経営者にとっては大変な月。ちなみに再来週から月末にかけては週の半分ほどがお休みです。日本人スタッフは通常業務をこなします!すごい頑張っている感出してみましたが、当たり前か…汗。
カンボジア旅のご相談はピース・イン・ツアーまで!
03-3207-3690