ノゥムバンチョッは、米粉でつくられるカンボジア版そうめん。カレーやココナッツソースをまわしかけてぐるぐる混ぜにしていただきます。トコロテンの要領で製造される米粉麺。長いモノを食べると長生きできる!という言い伝えにより、無病息災そして長寿祈願として、お正月やお盆等の大きなお祭りで食されることも多いです。シェムリアップ近郊にはノゥムバンチョッを製造する有名な村があります。プラダック村です。村に立ち寄って本場のノゥムバンチョッを堪能してみませんか。地元ビトたちに美味しいと評判の食堂で健康と長寿を祈りながら啜りましょう。
ココナッツカレーがけノゥムバンチョッ
黒いモノは血の塊
アンコール王朝発祥の聖山プノンクーレンへと向かう道すがらにあるプラダック村。ご興味ある方、1日ぐらいはホテル朝食をキャンセルして地元の味をご堪能されてみては?アレンジ可能です。
超おちゃらけモードだったのに
カメラを向けるといきなり真面目顔…苦笑
香草もりもり!がっつりぶっかけていただきまショー。酸っぱいのもあれば、ほろ苦いのもあり。香草とひと口に言っても様々。
個人的には血の塊は少々苦手ですが、香草(つまりはパクチー)は大好き!どっさりかけて堪能しました。
もぐもぐタイムは無言のクマエ。
地元ビトにとって、ノゥムバンチョッは朝食の定番であり、おやつでもあります。大きな行事で振舞われるだけでなく、早朝と夕方にいただくことの多い日常の伝統食なのです。「ハレ」でもあり「ケ」でもある食。大変興味深い…。
ご希望により、村散策やのんびり村体験のできるサムロム村にて、家庭料理の代替としてノゥムバンチョッにまわしかけるココナッツソースやクマエカリーづくり体験のアレンジ可能です。
↓↓クリック↓↓
専用車専用ガイド☆個人手配のご相談はオークンツアーまで!
スタディツアーのご相談はピース・イン・ツアーまで!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-28511319"
hx-vals='{"url":"https:\/\/orkuntour.exblog.jp\/28511319\/","__csrf_value":"c3b2b3f2999ae853a56828f1b5c62991308ac7bedf1b8e3da587537ce9588862a3b765f27e8d001a021b08ec02518187cff4fbd0a69932eef231ccc49f05785a"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">