人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カンボジア自立支援について考える旅☆タイとの国境の町ポイペトへ

国境の町ポイペトで自立支援について考える旅。シェムリアップ市内より約3時間。タイとの国境の町ポイペトへ。ポイペト在住日本人で唯一の女性、国境食堂を営むNPO法人サンタピアップ代表・古川沙樹さんとご対面。ポイペトの過去と現在、国境食堂HARU、NPO法人サンタピアップの活動に関して質疑応答を交えながら古川さんにお伺いしました。
カンボジア自立支援について考える旅☆タイとの国境の町ポイペトへ_e0408534_00313931.jpg
古川さんが営む国境食堂でランチ後、お話を伺う




カンボジア自立支援について考える旅☆タイとの国境の町ポイペトへ_e0408534_00333624.jpg
日本語ガイドのサヴィ―が給仕のお手伝い
エプロン姿が似合い過ぎる~!

カンボジア自立支援について考える旅☆タイとの国境の町ポイペトへ_e0408534_00364123.jpg
トゥ―ルポンロー村ではサンタピアップが就業支援を行っている女の子たちにミサンガやキーホルダーのつくり方を教えてもらいました。
カンボジア自立支援について考える旅☆タイとの国境の町ポイペトへ_e0408534_00372232.jpg
ミサンガづくりを教える古川沙樹さん
カンボジア自立支援について考える旅☆タイとの国境の町ポイペトへ_e0408534_23323102.jpg
トゥ―ルポンロー村の子どもたちと交流

子どもたちが暮らす村のすぐそばにカジノが建設される現実。そんな中、NPOサンタピアップでは土地を購入し、子どもたちの集える場であるサンタピアップハウスを建設する予定とのこと。ポイペトの変貌は果たしてカンボジアの″発展”なのか。変わりゆく村に取り残されそうになっている村人たちに寄り添い、同じ目線で支援を続ける古川さん。そんな姿を目の当たりにして、改めて真の支援とは…に関して深く考えさせられました。


カンボジア国内や海外在住の方、
専用車/専用ガイド手配の現地発着ツアーに関しては、オークンツアーにお問合せください。
↓↓オークンツアー/お問合せページ↓↓

カンボジア自立支援について考える旅☆タイとの国境の町ポイペトへ_e0408534_11414626.jpg

スタディツアー、団体手配のご相談はピース・イン・ツアーまで!
03-3207-3690





by SKAORT | 2019-09-24 23:48 | 学びの旅☆スタディツアー | Comments(0)

カンボジア旅行会社スタッフのブログ


by SKAORT