人気ブログランキング | 話題のタグを見る

食ING情報☆リアルクメール料理を堪能@ロムドゥルレストラン

ベンメリア遺跡を観光した後に訪問することの多いローカルレストラン。ガイドたちとともに研修帰りにお立ち寄り。
食ING情報☆リアルクメール料理を堪能@ロムドゥルレストラン_e0408534_01175331.jpg
お客様に好評!
イカと生胡椒の炒めもの




お客様のお好みをお伺いして弊社ガイドが注文します。イカと生胡椒の炒めものはガイドブックにも必ず掲載されている定番メニュー。このお店のオリジナリティはベビーコーン。個人的には食感が心地よくて好き。
食ING情報☆リアルクメール料理を堪能@ロムドゥルレストラン_e0408534_01211357.jpg
ソムローココー
(直訳すると、かき混ぜるスープ)

ソムローココーのルーツには様々な説があるようですが、以下は最近ガイドに聞いた発祥バナシ。ソムローココーはもともと山岳民族の人たちが食べていた料理だったが、古代の王様が地方遠征をした際に一食し、大変気に入ったゆえ王宮に献上する料理となった。その後、好んで食べる王様の発案でスープに炒った米を投入するようになり、それがレシピとして定着したそうな。ゆえに、山岳民族の人たちが日々食しているソムローココーには炒り米は入っていないとか。非常に興味深い…。炒り米の入っていないソムローココーとやらを食してみたし。カンボジアの山岳民族の町や村、来年こそは訪れたいエリアです。
食ING情報☆リアルクメール料理を堪能@ロムドゥルレストラン_e0408534_01283994.jpg
雷魚
見た目はごっついけれど、肉厚で味は淡白!

ロムドゥルレストランでは、甘酸っぱいタマリンドソースにつけていただきます。他のレストランではスライスマンゴーを添えていただくことも。雷魚は、生臭みはほとんどなく、焼くだけで美味しくいただけるカンボジア人にとってはごちそう料理です。
食ING情報☆リアルクメール料理を堪能@ロムドゥルレストラン_e0408534_01320103.jpg
お店の前には庭園があり、2階席からの眺めは最高!
食ING情報☆リアルクメール料理を堪能@ロムドゥルレストラン_e0408534_01342671.jpg

かなり立派な建物で敷地も広い。1階席はエアコン付き。2階席はオープンエアー。オススメは後者。お店前にある庭園やで田園を眺めながらのお食事は気分上々。遺跡見学時の肉体疲労も一気にふっとびます。

中国人と欧米人のお客様がメインだそうで、前者は1階エアコン席を、後者は2階のオープンエアー席をご希望される方が多いとか。

弊社では、コチラのツアーで利用していまス。
↓↓クリック↓↓

貸切専用車専用ガイド☆個人手配のご相談はオークンツアーまで!


団体・スタディツアーのご相談はピース・イン・ツアーまで!


by SKAORT | 2019-12-04 23:55 | 食ING情報☆クメール料理 | Comments(0)

カンボジア旅行会社スタッフのブログ


by SKAORT