人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【@プノンペン】子どもの栄養改善に取り組むインターンシップ⑤

2020年3月、世界的に新型コロナウィルスの感染が拡大するギリギリのタイミングで催行したインターンシップツアーの様子を振り返ります。
栄養授業のあと、子どもたちに蒸しパンを。と、その前に手を石鹸でしっかり洗い、折り紙で蒸しパンを入れる箱をつくります。これは過去に参加した方のアイディアを続けて実行していまス。簡単で使える箱づくり、子どもたちに大人気!
【@プノンペン】子どもの栄養改善に取り組むインターンシップ⑤_e0408534_23530294.jpg
はじめは難しいけれど、覚えてしまえば簡単!




【@プノンペン】子どもの栄養改善に取り組むインターンシップ⑤_e0408534_23543890.jpg
ただ、蒸しパンを食べるのではなく、その前に日本の伝統的な折り紙をつかっての箱づくり。素敵なアイディアだ!
【@プノンペン】子どもの栄養改善に取り組むインターンシップ⑤_e0408534_23560450.jpg
小坊主さんも真剣そのもの。南方上座仏教を信仰するカンボジア。僧侶は厳しい戒律を守ることによって禁欲生活を送ります。小坊主さんも例に漏れず、正午12時以降は固形物を口にすることは許されません。ゆえに、もらう蒸しパンは翌朝に食べるそうです。
【@プノンペン】子どもの栄養改善に取り組むインターンシップ⑤_e0408534_23580016.jpg
バナナ青梗菜、かなり濃厚な味わいになったのですが、子どもたちの反応は如何に!?
【@プノンペン】子どもの栄養改善に取り組むインターンシップ⑤_e0408534_23595906.jpg
POPOKさん一番人気のモリンガ味 VS みんなで考えたバナナ青梗菜。どちらが美味しいデスカ~?
【@プノンペン】子どもの栄養改善に取り組むインターンシップ⑤_e0408534_00010805.jpg
なんと!バナナ青梗菜にたくさんの手が挙がりましたー!ゆくゆくはPOPOKさんの新商品として登場するカモ!?楽しみデス。

皆さんが自分たちで考えてつくった蒸しパンを美味しそうに子どもたちが食べる。栄養授業をして、蒸しパンを試食してもらう。そして、感想を直に聞く。達成感があって、やりがいのある充実した1日デス。

つづく・・・。

カンボジア国内や海外在住の方、
専用車/専用ガイド手配の現地発着ツアーに関しては、オークンツアーにお問合せください。
↓↓オークンツアー/お問合せページ↓↓

【@プノンペン】子どもの栄養改善に取り組むインターンシップ⑤_e0408534_11414626.jpg

スタディツアー、団体手配のご相談はピース・イン・ツアーまで!
03-3207-3690




by SKAORT | 2020-05-23 02:38 | 学びの旅☆スタディツアー | Comments(0)

カンボジア旅行会社スタッフのブログ


by SKAORT