人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ドリアン畑でつかまえて

コーケー研修の帰り道、地元ビトに尋ね聞きつつやっとの思いでたどり着いたドリアン畑。なんと!ドリアンはこんな風に実がなっているのかー。生まれてこのかた、はじめて見ました。まさしく驚きの光景!

ドリアン畑でつかまえて_e0408534_23170212.jpg
たわわに実るドリアンたち




テンション上がって撮影モード。年甲斐もなくはしゃいでしまいますた・・・苦笑。
ドリアン畑でつかまえて_e0408534_23200599.jpg
茶目っ気出してるドリアンにかぶりつく図

ドリアンを育てるには相当手間ひまかかるらしいですが、一度立派に育った木にはたくさん実がなるようで、今年は豊作なのでは!?…というほどに大量のドリアンが実っておりました。
ドリアン畑でつかまえて_e0408534_23465477.jpg

ドリアンと云えば、果物の王様!そして、ホテルへの持ち込みも禁止されるほどに臭い果物として有名ですが如何せん、畑ではドリアン臭を全く感じませんでした。なぜだ…。
ドリアン畑でつかまえて_e0408534_23293040.jpg
よくよく見ると気持ち悪し…

アナログな防虫対策に関心しつつ畑を後に。畑に実っていたドリアンは未熟で食べごろではない…とのこと。幹線道路に戻って産直を物色。1キロ5.5ドルほど…だったかな。
ドリアン畑でつかまえて_e0408534_23340431.jpg
ドリアンには苦い思い出のある私は購入せずに帰途へ。後から思えば買ってみんなで食べれば良かった…と後悔先に立たず。すまぬ…。
ドリアン畑でつかまえて_e0408534_23345112.jpg
未だにドリアンの美味しさがわからぬ40代ですが、いつか美味しいと思う日が来るのでしょうか…。いやはや、やはり購入して試すべきだったなー。次回、雨季のはじまりにプレアヴィヒア州を訪れし時にはぜひ試してみようぞ。

6月下旬から7月にかけてコーケー遺跡をご案内させていただく際には、大変な悪路ではありますが、ドリアン畑への立ち寄りも可能です。しかし、畑まで行かずとも産地直売店でご購入できます。ご興味ある方、ぜひともお出かけくださいな。

☆おまけ☆
今のところドリアン嫌いだけど、ドリアン好きみたいな写真。
ドリアン畑でつかまえて_e0408534_23405012.jpg
ドリアン始めて食べた人、神(日本語の使い方、間違ってます??よね苦笑)。

カンボジア国内や海外在住の方、
専用車/専用ガイド手配の現地発着ツアーに関しては、オークンツアーにお問合せください。
↓↓オークンツアー/お問合せページ↓↓

ドリアン畑でつかまえて_e0408534_11414626.jpg

スタディツアー、団体手配のご相談はピース・イン・ツアーまで!
03-3207-3690





by SKAORT | 2020-07-06 23:41 | カンボジア生活・日常@その他の州 | Comments(0)

カンボジア旅行会社スタッフのブログ


by SKAORT