本日、日本はフツーの木曜日ですがカンボジアにとっては大切な日。42年前にクメール・ルージュ体制が崩壊した日です。セブンマカラーと聞けば、カンボジアに在住されている方はどこかで聞いたことがあるな…と思われるのでは?何かと使われる言葉で、当社オークンツアーの正門前の道路もセブンマカラー通りと云われています。今日は日本語ガイドのポゥキーさんと一緒にシェムリアップのお堂をお参りしました。
自撮りしてみたけど
ふたりとも微妙な笑顔...苦笑
ポゥキーさんは46歳。ポルポト時代の渦中に生まれました。今日はセブンマカラーのことは詳しく話さなかったけれど、クメール仏教の話やシェムリアップのお堂プレアオンチェープレアオンチョー、そして精霊ジェイテープにまつわるお話を聞きました。
最近カットソッ(ヘアカット)してなんだかこざっぱり(いや表現違うな…)したポゥキーさん。亡きお父様はアチャー(祭司)でした。彼はプノンペンの大きなお寺に暮らしながら学校に通い、さらには日本人のお坊さんに日本語を学んだ経験があり、南方上座仏教に関してとても詳しいです。色々教えていただきオークンチュラン。商売繁盛を願う精霊ジェイテープの前には豪勢に豚の丸焼きが!頭にぶっ刺しているナイフが凄い…。こういう習慣なんですよねきっと。
祝日もあってか、トゥガイセル(仏日)ではないのにたくさんの地元の方たちがお参りに訪れていました。
日本では初詣、厄年のお祓い、観光の時ぐらいしかお寺に足を運ぶことのなかった私ですが、カンボジアでは1か月に4回の仏様の日にはお寺もしくはお堂へ。昨年、この習慣を怠ってしまった時期があり色々と問題も起きたゆえ、今年は可能な限り仏日のお参りは欠かさず行うべし…と心に誓っております。
ピース・イン・ツアーがオンラインツアーの募集を開始。
当社オークンツアースタッフと現地で活動する人たちに会いに行く!がテーマの旅です。
詳しくは下記をご覧ください。
↓↓クリック↓↓
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29363324"
hx-vals='{"url":"https:\/\/orkuntour.exblog.jp\/29363324\/","__csrf_value":"709d79fc87df175e069aab50ce1bbb38d39b76a3662b987b58b2da2fd861cd1f6bd58793ca92b5bb282825fc33557ece0973c69ce24703c658144efaf0bef283"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">