年末に訪れたコンポンチャムとクラチェ。2泊3日の強行旅でしたが、3日間3食クメール料理を完食していたら体重が2㎏増えますた笑(そこは、3㎏じゃないんかーい…)。普段、朝ご飯を食べない生活なので、やはり食べただけ肥える…ということなのかと納得。
チャーポンティアトレイポーマー
発酵させた魚ペースト入りのアヒルの玉子焼き
カタカナでは表記しにくいメニュー名💦

(左)ソムロースパイチュロッ
高菜と豚肉のスープ…だったかと思うが記憶曖昧
(右)ニョアムトレイ
酸っぱい魚のサラダ
みんなでシェアしたほうがおいしいに決まっていますー
深海魚ゲンゲみたいな淡水魚揚げ
ソムロームチュー酸っぱいスープ
チャースパイキエヴ小松菜?の炒めもの
ソムローココー炒り米と淡水魚の味を表現し難いスープ
私調べでカンボジア人の大好きなスープベスト5に入るメニュー
チャークニャイサイッモアン鶏肉の生姜焼き
これもよくあるメニューかな
ソムロートムヤム
タイのトムヤムスープほど辛くない…。辛さよりも酸っぱさが勝つ風味
チャートロコーン
定番中の定番!空心菜の炒めもの
ソムローチーチャイ日本人のお口に合う!海苔のスープ
チャーカナー
カリフラワーの炒めもの
チャークニャイ…だけどカエル肉
カンボジアの人たちにとっては豚肉、鶏肉、カエル肉…ていうほどフツーに選択肢のひとつ
☆朝食編☆
クイテウサイッコー 豚肉、鶏肉、海鮮も選べるけれど結局牛肉を選んでしまうレア肉が美味
バーイサッチュルッ豚肉のせご飯(たいてい漬け物とスープ付き)
食後に必ずカフェークダウダッコ―コンデンスミルク入りホットコーヒーダッコ―ティティ(ミルクは少しだけ)と気休めにオーダーしますが如何せん。これが肥える原因かもしれない…とも思ふ
カフェ―タックダッコ―タッコーちなみにダッコ―ティティそしてクダウ(ホット)とオーダーしてもアイスミルクコーヒー(ミルク多め)がサーブされることもしばしば…苦笑完全にコレが肥える原因…
夕食時はビールとともに最近、アンチャーとガンズバーグが人気な気がする…
3日間の食事を覚えている限り食した順に綴りましたが、クメール料理の定番がそろっているのではないかと。
日本から来られるお客様にしばしば訊かれるクメール料理ってどんな感じなんですか?というご質問。ベトナム料理と中国料理を足して2で割った感じで辛くないですよー…と答えていたのですが如何せん。そもそもお客様がベトナム料理と中国料理を十分に理解しているかどうかも分からないし自分自身も理解できていないのにご回答が適当過ぎたな…と今さら反省。クメール料理はおいしい!ということだけは声を大にして言えるのですが、どんな料理か…を説明するのは難しいなー。ゆっくり考えよう笑。
ピース・イン・ツアーがオンラインツアーの募集を開始。
当社オークンツアースタッフと現地で活動する人たちに会いに行く!がテーマの旅です。
詳しくは下記をご覧ください。
↓↓クリック↓↓
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29375329"
hx-vals='{"url":"https:\/\/orkuntour.exblog.jp\/29375329\/","__csrf_value":"fe88c166e085d77154bd4e798ec829548005c329e16fe77f32ebe105283e1e968a52fa85827c13e43d8aad56d04de26b3729106d22a85b5e77eadf8170e0bc03"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">