国境の町ポイペトで日本料理レストランを営む国境食堂HARUさん。オーナーさんお二人の朝の買い出しに同行させていただき、ポイペト最大の市場へ。
ゴーヤーだよ~
大きいのもあれば小さいのもあるよー!
(一切言っていなかったけれどセリフをつけてみた...苦笑)
国境食堂HARUさん行きつけの八百屋さん、店主の素敵な女性が様子を見ながらじょうろで野菜に水をかけている姿が印象的。お野菜全般、他店よりも美しくツヤツヤしていました。
野菜の種類も豊富!
カンボジアといえば!の生胡椒も!日本では高級品!
肉コーナーはやはりチャム族の女性がしきっていました。
シェムリアップでは珍しい牛の部位そのまんま売り撮影しませんでしたが頭も置かれていてビビりました。。。
あちらもこちらもチャム族の女性たち
魚コーナーも売り子さんのほとんどが女性!
ティラピア(鯛)ですかねー
発酵させたお魚おいしそー!
色々な魚が売られているなー!
シェムリアップの市場より圧倒的に種類豊富
コチラは蟹
けっこう大きい!
シェムリアップの市場では見られない珍しい食材もたくさんあるんですよー。
玉子付きの蛇…とか
うなぎとか
シェムリアップでも売られているけれどこんなに大量ではないでつ
かえるとか
(かえるはシェムリアップでもフツーに売られている食材でつ)
☆おまけ☆
訪れたのはプサートライ(クメール語で‶魚の市場”の意)。2月半ばの中国正月間近だったこともあり、市場のあちらこちらには赤いお正月飾りが!
シェムリアップでは絶対に売られていないやつー!が↑↑コチラ↑↑。タイバーツのお札(偽でつ)。中国正月にはお札を焼く習慣があります。リエルじゃなくてタイバーツなところがポイペトらしい。国境の町ポイペトでは米ドル、タイバーツ、カンボジアリエルがすべて流通しています。
ピース・イン・ツアー主催のオンラインツアー、募集中です!
当社オークンツアースタッフとカンボジアで活動する人たちに会いに行く!がテーマの旅です。
詳しくは下記をご覧ください。
↓↓クリック↓↓
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29451955"
hx-vals='{"url":"https:\/\/orkuntour.exblog.jp\/29451955\/","__csrf_value":"8fa469dbbbfb6d05131b7303e053f39787d8411c3362020a47f23f3637c84b4d22450c8875ad80bd90c865604e55766a405e57436db382e80a74e3f776f60c5e"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">