乾季になると美しく咲き誇る黄色いお花"ゴールデンシャワー"。4月の風物詩と云っても過言ではないほどに至るトコロで咲いています。
盛大に咲き誇っていたゆえついパシャリ
調べてみると、インド・ビルマ原産。遠いいしにえの時代にインドからカンボジアへと伝わった樹木のひとつなのかな。
パンニャーサストラ大学シェムリアップ校にもゴールデンシャワーの大樹が
日本では、温暖な気候をはじめ様々なコトやモノがカンボジアに酷似している沖縄にて7~8月に愛でられます。東洋では、"運気を上げる"と言われる黄色いお花。見ているだけでパワーがもらえる気がしますね。コロナ禍で大変な状況はひとつも変わらないし、カンボジアではさらにひどくなっている気しかしませんが、不安に押しつぶされずに"負けるもんか"という気概をもちたいものです。
☆おまけ☆
カンボジアでは年中通して愛でられるブーゲンビリア(クメール語で"プカークロダー(紙の花))。ビビットなショッキングピンク色が多い気がしますが、珍しく薄ピンク色を発見したゆえついパシャリ。

目を細めれば日本の桜に見えないでもない・・・
あ、無理があるかな笑
ブーゲンビリアを桜に見立て、しばし郷愁に駆られた時間でした。皆さま良き日曜日をお過ごしくださいませ。
ピース・イン・ツアー主催のオンラインツアー、募集中です!
当社オークンツアースタッフとカンボジアで活動する人たちに会いに行く!がテーマの旅です。
詳しくは下記をご覧ください。
↓↓クリック↓↓
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-29481137"
hx-vals='{"url":"https:\/\/orkuntour.exblog.jp\/29481137\/","__csrf_value":"43608078d6fac4d763bed025430ebc8e88c8bd3b8c2229cf3f41aaf9b1072eb292c9c73c3662130bbdc56d718fdf3191e1ba85ae7a712f7861bcdde17d631b66"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">