今年はマンゴーの旬が遅かったけれど、たくさんいただく機会があり、たらふく堪能しました。ありがたや。マンゴーには種類があり、甘味や酸味も様々であることを改めて知り、感動した乾季。雨季がはじまり、もはやマンゴーを見かけなくなりましたが、また来年会いましょー。来年もカンボジアにいられるように今をガンバロウ笑。贅沢カットをほどこし、大人食いしましたー笑
ファームを所有する在住の方にいただいたり
元スタッフにもらったり そのまま食べるだけじゃなくて
毎朝スムージーをつくって堪能していましたー!
ご近所では、食べきれないマンゴーを天日干しにしてドライマンゴーシートをつくっている光景が見られました。
まるで洗濯物のごとく干しまくっていました。細かくして駄菓子屋で売られる天然のドライマンゴーでつ。
☆おまけ☆
マンゴーの旬は乾季の最中。酷暑とも云える時期に限って停電多し。しかも夜。
停電のときには、ろうそく灯して蚊取り線香。そしてYoutubeでホラー映画鑑賞。暑さも相まって少々テンションが上がってきて・・・ ひとりで変顔した写真、こっそり(じゃなくて公開だけど笑)置いておきます。 学生時代は"般若"と呼ばれていた変顔。未だ健在…。ぬおー、さらに磨きをかけていこ。暇人か・・・苦笑。ええ、たぶん暇人…。
雨季がはじまり、めっきり涼しくなりました。ああ、過ごしやすし。
日本在住の方、オンライン研修&交流のお手配、承ります!
カンボジア国内に在住の方、専用車/専用ガイドのお手配、