人気ブログランキング | 話題のタグを見る

水祭り2021☆シェムリアップへタウ⑪まるごと焼鳥ランチ

クバルスピアン遺跡観光の帰途、ヤシ砂糖の産地として有名なプラダック村にて少し遅めのランチタイム。私の計算間違いでだいぶ遅くなってしもうた。みんな、すまぬ。道端には、焼鳥、焼き蛙ミンチ、焼き魚などが並べられ、美味しい匂いが辺り一面に漂っています。さて、率先して選んでくれたのは肝っ玉母さんのマカラーさん。いつもありがとう。有難い。
水祭り2021☆シェムリアップへタウ⑪まるごと焼鳥ランチ_e0408534_22452898.jpg
マカラーさんチョイスのまるごと焼鳥




水祭り2021☆シェムリアップへタウ⑪まるごと焼鳥ランチ_e0408534_22462269.jpg
もちろん地鶏ゆえ肉がしまっていて美味しいのですが、味もさることながら、みんなで楽しく語らいながらいただくランチは格別ですなー。
水祭り2021☆シェムリアップへタウ⑪まるごと焼鳥ランチ_e0408534_22471703.jpg
カエルのミンチ串焼き
これが美味いんですよー!
水祭り2021☆シェムリアップへタウ⑪まるごと焼鳥ランチ_e0408534_22482085.jpg
他にも色々焼いていますー。
水祭り2021☆シェムリアップへタウ⑪まるごと焼鳥ランチ_e0408534_22504208.jpg
なかなかタイミングが合わず
みんなに会えてなかったサヴィ君。
やっと会えて良かったー!!
水祭り2021☆シェムリアップへタウ⑪まるごと焼鳥ランチ_e0408534_22500873.jpg
もちろんビールも!この日はアンチャー。
水祭り2021☆シェムリアップへタウ⑪まるごと焼鳥ランチ_e0408534_22490907.jpg
今となってはめったに会えないゆえ、記念撮影は欠かせない・・・。

ガイドに聞いた話ですが、最近、カンボジア人観光客の間ではバンテアイスレイ遺跡がアツいらしい。バンテアイスレイ地区の長である方が超やり手で、ソーラーシステムを導入した電灯を設置したり、村の美観化政策に力を入れたり、自ら投資をおこないながらより良き街をつくる活動に尽力されているようで、その活躍がFB等で紹介されていて、それを見たカンボジアの人たちがバンテアイスレイエリアを見学しようと押し寄せているとのこと。これまでには聞いたこともない話、すごいなー。

激動のカンボジア。コロナ禍でもどんどん変わりゆく。2年以上ぶりに訪れる観光客の皆さまにはどのように映るのでしょうか・・・。今後の変化も楽しみでなりません。

日本在住の方、オンライン研修&交流のお手配、承ります!
カンボジア国内に在住の方、専用車/専用ガイドのお手配、
お気軽にオークンツアーまでお問合せくださいませ!

◆オークンツアー/お問合せHP
https://www.orkuntour.com/



by SKAORT | 2021-12-04 22:56 | カンボジア生活・日常@シェムリアップ | Comments(0)

カンボジア旅行会社スタッフのブログ


by SKAORT