アンコールワットにて初日の出を拝もうと意気込んでいたのですが如何せん・・・。4時半にセットしたはずの目覚まし時計が鳴らず、目を覚ましたのは朝7時。時すでに遅し。新年早々やっちまいましたー苦笑。気を取り直して、愛猫ミントとともにバイクでいざワットへ!なかなか撮らせてもらえなかったツーショット!
猫にカメラ目線は難しい・・・。
元日ゆえ西門はさぞかし混雑していることだろうと予想し、東門へ。ズラリと並ぶほぼプノンペンナンバーの高級車に圧倒されつつも東門近くの雑貨店にバイクを停め、第三回廊からレッツラゴー。アンコールワット内はカンボジア人観光客オンリー。
外国人にはほとんど会わず、猫バッグの中でみゃーみゃーないているミントを抱えてワット見学。 コロナ禍、いたるところで修復作業が行われています。
元日の祝日なれど働く人たちの姿も。途中、ミントをバッグの外に出したりしてあやしながら、第三回廊へ。 遺跡の石の匂いをくんくん…。 嗚呼、美しや!中央塔!!
お決まりのコチラのアプサラ撮影スポットもパシャリ。
もはや宗教の別を超えて信仰の対象となっているアンコールワット第三回廊の仏様(神様)にご参拝。
今年の初詣、無事にワットでお参りすることができました。 第二回廊もそうなのですが、第一回廊はいたるところで修復作業がおこなわれていて、″Do Not Enter"の看板多し。一度回廊を外れて、石の階段を何度も昇降して見学をする必要がある現況。観光客がコロナ前に戻る前に修復してしまおう!ということなのだろうが、いま訪れるならば気をつけるべし。無駄に体力を消耗します。ガイドさんと一緒に効率よく巡るのがおすすめ!
観光ガイドさんがカンボジア人観光客をご案内する姿、とても嬉しいし頼もしい!コロナ禍、これまでにはないニーズが現出。 ミント(猫の名前)もビックリ!壮大な遺跡に驚きの連続!!カンボジア人観光客で超賑やかなアンコールワット西参道は明るい声であふれかえっていました。
☆おまけ☆うっかり初日の出は見逃したけれど、アンコールワットで初詣できて良かったー。やっぱり最高だ!って思えたし、幸先の良い新年のスタートがきれて嬉しい。今年も頑張ろ!って思えた元日。世界的にオミクロン株が猛威を振るっていますが、今年こそコロナが収束をみる転換期となって欲しい!と切に願います。まずは心身ともに健康に!!
日本在住の方、オンライン研修&交流のお手配、承ります!
カンボジア国内に在住の方、専用車/専用ガイドのお手配、