先日、コロナ前は毎年研修旅行でカンボジアへ来られていた日本の高校生の皆さんと画面上で再会し、楽しい時間を過ごさせていただきました。コロナ禍でカンボジア渡航が叶わぬなか、“カンボジアのために今できること“をテーマに自発的且つ積極的に活動している皆さん。事前に活動紹介の動画を送っていただき、10グループがそれぞれ約10分ずつの持ち時間をつかって私に質問をぶつけるというもの。皆さんの真摯な姿に、私自身もまるっと90分間、真剣に取り組ませていただきました。
こんなに大きなスクリーンに映し出されていたとは笑画面上でしかお会いしたことがないけれどみんな笑顔が素敵な元気な高校生鹿児島情報高校プレップ科
※写真掲載許可をいただきました※
こちらの高校の皆さんは、毎年1年生の時にカンボジアへ、2年生の時にシンガポールへと渡航するカリキュラムが組まれています。もしもコロナウィルスという感染症が世界中に蔓延しなかったらば、当たり前のようにカンボジアへ渡航していたであろう皆さん。研修がオンラインと国内に変更し、意気消沈こそすれ、こんなに活発に活動に取り組むことができるなんて。凄いなー。コロナの終焉も間近な今日この頃。もし状況が許すならば、カンボジアへ行きたい!という志を抱く皆さんにはぜひカンボジアへ来てほしいなー。
先生とのお付き合いもかれこれ5年以上。生徒たちをカンボジアへ行かせたい。私たちもカンボジアへ行きたいとおっしゃってくださり、感謝しかありませぬ。有難うございます。いつでもお待ちしております!
後日、先生からご連絡をいただきましたので、相互リンクを掲載させていただきます。
↓↓ぜひクリックを↓↓
日本在住の方、オンライン研修&交流のお手配、承ります!
カンボジア国内に在住の方、専用車/専用ガイドのお手配、